取り扱い入れ歯
たちばな歯科医院では、取り扱っている入れ歯それぞれの特徴をご説明した上で、患者様のライフスタイルやご要望に沿った入れ歯をお選びいただいています。
保険の入れ歯
保険診療の入れ歯は義歯床がプラスチック製になります。入れ歯が分厚くなるため、装着時の快適さでは劣りますが、安く作製できます。
メリット | デメリット |
ほとんどの症例で使用可能 | 食べ物を噛む能力が低く、咀嚼能率は天然歯の1~2割とも言われる |
保険が適用されるため、費用を抑えられる | 違和感が強く、落ちたり外れたりしやすい |
修理がしやすい | 顎の骨が痩せるとだんだん合わなくなるため、定期的に作り直しを行う必要がある |
金属床義歯
義歯床が金属製の金属床義歯は、薄く作製できるため違和感が少なく、発音や食事がしやすくなります。その反面、修理が難しく、費用も高くなります。
メリット | デメリット |
ほとんどの症例で使用可能 | 食べ物を噛む能力が低く、咀嚼能率は天然歯の1~2割 |
薄いため違和感が少ない。また安定するため会話がしやすい | 修理をすると金属部分が分厚くなり、金属床義歯ならではのメリットが薄れてしまう |
食事の際の温度感覚が自然 | 顎の骨が痩せるとだんだん合わなくなるため、定期的に調整を行う必要がある |
変色しにくく、割れにくい | 義歯床に使用されるコバルトクロム合金は、金属アレルギーの原因となりやすい |
汚れが付きにくく、清潔な状態を保ちやすい | 保険適用不可 |
ノンクラスプデンチャー
金属を使用していない義歯です。素材が軟らかいので装着時の痛みが少なく、硬い物でもしっかり噛めます。一方で、汚れが付きやすく、費用も高くなります。
メリット | デメリット |
ほとんどの症例で使用可能 | 修理が難しい |
入れ歯が当たったり、痛くなったりしにくい | シリコーン製のため、汚れが付きやすい |
入れ歯が落ちたり、外れたりしにくい | 顎の骨が痩せるとだんだん合わなくなるため、定期的に調整を行う必要がある |
現在使用中の入れ歯を改修して作製可能(入れ歯によって不可能な場合もあります) | 保険適用不可 |
コーヌスクローネ義歯
微妙な調節が効くため、より自然で口内になじむ義歯にすることが可能です。義歯の歯と自分の歯の感覚の違いなどのミクロン単位の精密な部分は、患者様自身でコントロールすることも可能です。
メリット | デメリット |
ほとんどの症例で使用可能 | 保険適用不可 |
長く使える | |
修理がしやすい | |
入れ歯が当たったり、痛くなったりしにくい |
OPAアタッチメント義歯
入れ歯と自分の歯に金属がかかってしまい、見た目が悪くなってしまう場合、それを解消するのに良い入れ歯です。また総合的に治療したい場合にもお勧めです。
メリット | デメリット |
残っている歯に負担をかけにくい | 保険適用不可 |
見た目が美しい | |
違和感が少ない |
その他、さまざまな入れ歯を取り扱っております。どの入れ歯が適しているかは、患者様の口腔内の状況やご希望、生活習慣によって異なります。当院での入れ歯治療は患者様のことをよく知ることから始まります。まずはじっくりとカウンセリングを受けて最適な入れ歯を一緒に決めていきましょう。